LINEを起動して、公式アカウントから「ほっとハウス」を検索していただくか、
QRコードをスマートフォンで読み取って、友だち追加してください。
-
①LINEを起動して、画面上部もしくは
下部にあるメニューの中の、横に並んだ
点3つのマーク「その他」ボタンをタップ -
②「公式アカウント」ボタンをタップ
-
③虫眼鏡マーク「検索」ボタンをタップ
-
④検索フォームに「ほっとハウス」と入力
-
⑤住宅設備専門店「ほっとハウス」@公式
をタップ -
⑥「追加ボタン」を押したら追加完了
-
①LINEを起動して、画面上部もしくは
下部にあるメニューの中の、横に並んだ
点3つのマーク「その他」ボタンをタップ -
②「友だち追加」ボタンをタップ
-
③画面左上から2番目にある
「QRコード」ボタンをタップ -
④下のQRコードをスマートフォンから
読み取る -
⑤「追加ボタン」を押したら追加完了
友だち追加が完了したら、トークより写真を送ってください。
①LINEを起動して、画面上部または下部にあるメニューの中の、人影マーク「友だち」ボタンをタップ


②友だちの一覧の中から、
「公式アカウント」をタップ


③公式アカウントの一覧の中から、
「ほっとハウス」をタップ


④画面下部にある
「トーク」をタップ


⑤画面下部にある
「キーボード」をタップ


⑥「+」をタップ


⑦カメラマーク「写真撮影」をタップ。カメラが起動したら給湯器を撮影


⑧撮影後、画面下部の「使用」ボタン、または「チェックマーク」をタップ


⑨「送信」ボタンをタップ

※複数枚、写真を送信する場合は、⑤~⑨を繰り返し行ってください
- 「屋外壁掛け型」のお写真例
- 「据え置き型」のお写真例
- 「PS設置型」のお写真例
- ①給湯器全体のお写真
- 側面からのお写真
- (可能な場合)正面からのお写真
※高さもわかるようなお写真をお願いいたします。側面写真に加えて、正面から撮れる場合には、その壁掛け給湯器:正面からお写真もお願いいたします。
- ②配管の状況が確認可能なお写真
-
配管カバーなしの場合
※配管全体が見えるお写真をお願いいたします。 - 配管カバーありの場合
※全面パネルを開けて、配管が見えるお写真をお願いいたします。
- ①給湯器全体のお写真
-
側面からのお写真
-
(可能な場合)正面からのお写真
- ②配管の状況が確認可能なお写真
-
※配管全体が見えるお写真をお願いいたします。
- ①給湯器全体のお写真
-
扉が閉まっているお写真
- 扉を開けたお写真
- 扉を開けたお写真
- ②配管の状況が確認可能なお写真
-
※扉がある場合には、扉を開けて配管全体が見えるお写真をお願いいたします。
※下記③④のお写真もいただけますと、より正確なお見積りが可能です。
- ③浴槽のお湯が出る部分
(循環金具のお写真)
- ④リモコン(台所やお風呂場などに設置)のお写真
-
お風呂リモコン
-
台所リモコン
最後に、お客様情報をメッセージで送信してください。
- お名前
- 電話番号
- ご住所
- メールアドレス
その他、お分かりでしたら、現在ついている給湯器の品番や症状、
ご希望の機種や予算など、お気軽にお伝えください。
給湯器専任の担当者より、ご連絡差し上げます。
※より詳細な情報がありますと、正確にお見積りできますので、
お手間をおかけして恐縮ですが、ご協力をお願いいたします。

